「借りるならレンタルでいいじゃない?」
確かに、汚れも気にせず着て手入れもせずに返せるレンタルは楽ですよね。
着て出かけて写真を撮って...十分きものを楽しめます。
気楽にモノを貸し借りしたい方にはレンタルが良いと思います。
一方、たんすに眠ったままの着物をどうにかしたいと思っている方もいます。おばあちゃんが着てたきもの、お母さんが着ていたきもの、自分のために作ってもらったきもの....アルバムにも残っていて懐かしい。
『それを受け継いで着たら、おばあちゃん(お母さん)喜んでくれるかなぁ。』
でも数が多すぎて全部は着られない。けど捨てることもできない。
それと反対に、最近きものを着たいと思い始めて、
「新しく作るきものは高いし...リサイクルショップで買おう」と行動する。
レトロな柄や着てみたい色柄のきものが驚くほど安い!!
→書いすぎた→置く場所がない。
この誰かに着て欲しい方と、保管しきれないけど色々着てみたい方をマッチングすることはできないか...長襦袢や着付けに使う小物は揃ってて、きものや帯を変えて楽しみたい方に着て欲しい。
そんな思いつきからシェアきものプロジェクトは始まりました。
古き良きものを後世につなげて行きたいのです。